高血圧、心筋梗塞、糖尿病、胃潰瘍などの80%はストレスが原因とも言われています。
「SOS!至急−3kg見えになる方法」
2470でとにかく出す!!
巷でじわじわ話題を呼んでいるパウダー
24時間でスルッと。
ファッション誌 ViVi8月号掲載
こんな風になりたくないですか?
キーワードは「飲むサラダで、中からキレイに!」
2470は食物繊維が豊富で、ビックリするほど毎朝スルンと出ます!!!
他にも、きなこ、黒ごま、チアシード、大麦若葉、竹炭、紅景天と、こだわりの内容成分に仕上がりました。
直飲みボトルで直接口に入れ、お好きなドリンクで流し込むだけ♪
もしくは、お好きなドリンクや食べ物の上にふりかけたり
食品なので、お好きなように召し上がれます(^o^)♫
最近では、グルテンフリーや糖質制限されてる方は
小麦粉や、片栗粉の代わりに料理で使うと『美味しい!』と評判!
◆2470オリジナル:1.800円(税抜き)
◆2470kuro:1980円(税抜き)
◆2470leaf:1980円(税抜き)
◆空ボトル:各サロン様へご確認下さいませ。
こんな風になりたくないですか?
主成分は紅景天
その内、下記のブルーの字の体内で合成できない必須アミノ酸9種類中8種類も!!!
〜どんな時に飲むの?〜
◆1000’z/366 (センズ)ミニ 10粒入り:700円(税抜き)
◆1000’z/366 (センズ)ボトル 60粒入り:3.800円(税抜き)
◆1000’z/366 (センズ)お得用 180粒入り:9980円(税抜き)
クリームズクリームは、スゴイ!!!
下記の事が全てできる万能クリーム!!
10in1クリーム
こんな風になりたくないですか?
☆☆☆☆☆気になる香りは6種類☆☆☆☆☆
◆Berirate ベリラート (ストロベリー)◆
フレッシュなイチゴの香りに、思わず食べたくなる
◆Vanirate バニラート(バニラ)◆
誰からにも愛される赤ちゃんの香り、バニリンに似てる!?
◆Geletia ジュレティア(マスカット)◆
もぎたてマスカットのみずみずしい、人気No. 1の香り
◆Mintrate ミントラーテ (ミント)◆
期間限定だったのが、人気過ぎて定番商品になりました。
ス〜〜〜〜〜ットしてスッキリ爽快☆
ミントは、どの香りのミックスと相性が合います。
ミントで頭皮マッサージは最高!!!
◆Rosales ロザレス (ローズ)◆
ダマスクローズの上質な香りは、エレガントでセクシーな香水のような香りで、ヘアークリームとして付けて頂くと、10時間も香りが持続しますので、ヘアーフレグランスとしてもお使い頂けます。
🔷ローズ&ミントのミックスは、クールセクシーで男性にも人気✨✨
🔶ローズ&バニラのミックスは、華やかで豪華なフローラルな香り🌹
◆Lalissa ラリッサ (ラベンダー&メリッサ)◆
イタリアのオーガニック認証のラベンダーの優しい香りに癒されて
メリッサの爽やかな柑橘系の香りに、気持ちまで明るくなるような。
〜使い方〜
《シャンプー&トリートメントとしての使い方》
① しっかりと髪を濡らす。
② 掌にクリームズ原液を適量とる(約5g)。
③ 濡らした地肌にまんべんなく馴染ませる。
④ 更にお湯を足してもう一度なじませる。
⑤ 普通にシャンプーするように地肌を洗う(泡立たないです)。クリームが柔らかくなるまで丁寧に洗うのがポイントです!
⑥ コームやブラシをつかって、地肌のクリームズを髪の毛に伸ばす。量が足りなかったら少しクリームズを足す。
(髪が短い方や、スタイリング剤をつかってなければコーミングしなくてもよい)
⑦ 1~3分くらいマッサージして流したら、トリートメントは必要ありません。
(ダメージがある方は頭皮を洗い流した後に、ダメージ部分にクリームズをつける、重くしたい方は多め。軽い仕上がりが好きな方は少な目)
🌟Special🌟
ゆっくりお風呂に入る時間がある方は、下記の使い方をお試しください。びっくりするくらいのふわサラ質感に感動されると思います😁
🌟① クリームズで一度洗って流す。
🌟② 流したあとにもう一度クリームズをつけてしっかり2シャン&頭皮マッサージ。
🌟③ コームかブラシをつかってコーミング。
🌟④ 1~2分放置してからお流し!
💁🏻《注意》ボトルにクリームズと水を混ぜて夏場暑い場所に1週間以上放置すると、クリームズ最大の特長である「香り」が変わる可能性があります。
一番良い香りを楽しんで頂きたいので、
基本の使い方として、原液を手の平で水と1:1で割って使って頂くことをオススメさせて頂きます。
💁使い方 その1
【スキャルプクレンジングとして】
クリームズは液垂れしないので、お風呂に浸かりながらマッサージできます。地肌に満遍なく馴染ませてやさしくマッサージしてください。
💁使い方 その2
【シャンプー&トリートメントとして】
上記の使い方で洗ってください。1本でシャンプートリートメントになるので、出張や旅行、スポーツジムに持参するのにも最適です!
💁使い方 その3
【洗い流さないトリートメントとして】
タオルドライしたあとに、毛先に少量つけて乾かしてください。ドライヤー前やアイロンを使う方にもオススメです。
傷んでて、ボリュームを抑えたい方は多めがオススメ。
フンワリさせたい方は、傷んでる毛先部分に少量がオススメ。
特にオススメは、コテやアイロン前に塗ると熱から髪を守りたい、仕上がりが綺麗です。
ウェッティーに仕上げたい方は多めに塗るとしっとりします。
💁使い方 その4
【ブローローションとして】
かなり薄めてドライヤー前に使ってみてください。寝癖直しローションとしても使用できます。
💁使い方 その5
【ヘアクリームとして】
ダメージやボリュームが気になる方は、乾かしたあとの髪に適量つけることでおさまりが良くなります。
💁使い方 その6
【スタイリング剤として】
女性の場合は原液を3グラム程度を全体に揉み込むと動きが出るスタイルが作れます。
男性の場合は原液5グラム以上をつけるとビシッとまとまるスタイルが作れます。
💁使い方 その7
【ヘアフレグランスとして】
夏はミントの香りを髪に馴染ませると香りでとても涼しくなります。好きな香りを少量つけて楽しんでください。
特にミックスがオススメです!
ミックスだけで8通り出来るのでその日の気分で配合を変えても楽しいです‼️
💁使い方 その8
【メイククレンジングとして】
全身洗浄剤なのでメイク落としとして使うこともできます。
💁使い方 その9
【ボディクレンジングソープとして】
洗面器に500円半分くらいのクリームズを出して、お湯で溶かし、その中にボディスポンジやボディタオルをつけてそのタオルで体を洗ってください。もちろん体に直接塗って洗ってもOKです。
💁使い方 その10
【ボディマッサージソープとして】
特にミントラーテでむくんだ脚のマッサージは気持ちいいです。
💁使い方 その11
【ハンドソープとして】
ハンドソープとしても大人気です。クリームズクリーム4種類をボトルに入れて好きな香りをMIXして使うのも楽しいです。
🤡POINT①
クリームズの量が少ないと、汚れが落ちきれずに髪がペタっとしたり、ベタつく感じがするので、地肌にたっぷり馴染ませて使ってください。水分を足してあげると馴染みやすくなります。
🤡POINT②
同じく、整髪料をつけている時は必ず20回以上コーミング!これが出来てないと、汚れが落ちきれず髪がベタつくことがあります。
☆香りの楽しみ方☆
家族全員で全身に使ってもリーズナブル♪
◆creams cream 300g:1.800円(税抜き)
◆creams cream Larissa 300g:1.900円(税抜き)
◆creams cream 1000g:5.400円(税抜き)
水を1滴も使わず作られてるので成分が凝縮された
【マダレナソープ】が大人気です‼
《ar》2017年、6月号に、なんと1ページに掲載されてます✨✨✨
見た目が若返ったと評判のマダレナソープ
泡パックされた方は
『トーンが明るくなった‼』
『しっとりモチモチ』
『成分がスゴイ‼』
『美容効果が高い』
《成分》
◎パームヤシ
◎岩塩
◎シルクパウダー
◎米エキス
◎パールパウダー
◎赤ワインパウダー
◎紅景天根エキス
【マダレナソープ】は皆様に洗浄する時のワクワクをお届けします✨✨
⭐︎【マダレナ】の泡体験をご希望の美容サロン様は、お気軽にお申し付け下さいませ(^^)
弊社アモールでは、連日泡体験ご希望のサロン様で殺到しています‼
◆マダレナソープ:2,400円(税抜き)
あのミリオンセラーになった【2470】の成分が40%も配合された!!24時間で15種類もの栄養素が摂れると言うネーミングの、食物繊維、栄養が豊富な美容効果の高いスープ。
ファッション誌《ar》2018年6月号に、1ページに掲載されてます✨✨✨
《こんな方にオススメ》
●身体を温め内臓を温める習慣を付けたい方
●置き換えダイエットを考えている方
●炭水化物(糖質)がメインな方
●食物繊維が不足がちな方
●1人暮らしで自炊をしてて、偏った食生活の方
●野菜嫌いのお子様のため
●晩御飯の一品として
《2415スープmenu》夏は冷たいお水で溶かして、冷製もオススメです!!
⚫市販の春雨を入れて、2415スープ春雨で1食になります。
⚫バケットと合うので、朝ごはんに
⚫1食置き換えには、2470を混ぜるとトロミが出て更に満腹感があります。
⚫家にある余り物の野菜や豆腐などを入れて2470スープ鍋
締めに、麺や、ご飯&チーズを入れてリゾットも最高
⚫2415スープパスタ
🔷レシピは下記のインスタグラムがオススメです。
◆トマト 180g:1,580円(税抜き)
高知県産のフルーツトマトでサッパリしているが、酸味が強くないので、食欲のない時や、トマト嫌いの方にもお勧めです。
《お勧めメニュー》
パスタ、イタリアン、リゾット、ハンバーグ、ピザ、グラタン、酢豚、サルサ、
◆オニオン 200g:1,580円(税抜き)
淡路島産の糖度の高いタマネギで、甘みとコクがある、しっかりとしたお味でクセになる旨味。
《お勧めメニュー》
味噌汁、茶碗蒸し、冷やし中華、ラーメン、野菜炒め、お好み焼き、ハンバーグ、パスタ、ドレッシング、ピリ辛きゅうり、中華、唐揚げ、焼きそば
◆カレー 180g:1,580円(税抜き)
市販のカレーは、小麦粉が結構入ってるので糖質が心配ですが、小麦粉を一切使わず、16種類ものspiceを使った風味豊かな本格カレースープ。
《お勧めメニュー》
お湯を少なめで濃いめにしてカレーライス、カレーうどん、カレーパスタ、カレーラーメン、カレー焼きそば、カレーチャーハン、ドライカレー、カレードリア、カレーコロッケなど